2007年06月15日
ウェイクボード上達講座
ウエイクボード初心者の方へ為になる記事がありましたので紹介します。
プロライダーマットのブログから~参考にしてください。
【ウエイクボードって???】シリーズ①
ココ何年もものすごくいろんな人と出会って
多くの人のライディングを見てきた。
スクールをする人とのコミュニケーションの中で
すごく気になる事があった。
そういえば、あって話す事が出来る人には、僕の言葉で、
伝える事ができるけど・・・
出会わない人には、伝える事ができない・・・
それに「ONE WAY]だけでは「完璧」に伝わらない。
だからこの場で今後
僕が勝手に思う「ウェイクボードって???」ってをシリーズ化しちゃいます。
そう。
自分勝手にやっちゃいます。
今回一発目!!!
僕が監修しているHOW TO 本&DVD「ONE WAY]の
中でも多く使っている単語「後ろ乗り」「後ろ体重」
この「後ろ乗り」「後ろ体重」ってなに???
と
今でも質問される。
僕が思うその答えを一気に書ききります。
初心者・上級者とかレベルに関係ないです。
いいですか~!!!
いきますよー。
「ウェイクボードを含む水上スポーツは、絶対的な約束があります。
それは、ボード後ろ側で、ハンドルを切っているわけです。
つまり、後ろ足です。
水上スポーツもそうだけど、ボートも後ろに「舵」が付いています。
後ろ側で方向を変えるのです。
ウェイクボードでまっすぐ滑っている時を考えてください。
前側のフィンもしくは、ボードのノーズ側は、水面に接触して無いでしょ。
僕が滑ろうと!アメリカのトップライダーが滑ろうと!今日初めて滑る人!
全ての人のボードバランスが、後ろ側約7割・前側約3割で水面に接触しています。
ということは、ボードの後ろ側で「水面」を切り裂きながら進んでいるわけですから
ボードの後ろ側で、ボードの左・右の動きをコントロールしていてもおかしくないでしょ。
つまり、ボードの後ろ側をしっかりと押さえつけてライディングする事で
ボードの動きを少しでもコントロールしやすくなりますよね。
後ろ足をボートの「舵」にたとえるだけです。
ココまでは、大丈夫ですか???
ついてこれてますか~!!!
少し休憩・・・
はい。
行きましょう。
ココまでの話で言えることは、
「水上を走る全てのものは、後ろ側でボードの動き・左右の方向性を決めている」
ウェイクボードでのライディングも「後ろ側」=「後ろ足」で「動き」のきっかけを作る。
と
いうことは、後ろ足にしっかりと乗り(押さえつけ)乗るようにします。
そして!!!前足は(前側)ボードがぶれないように「抑えるだけ」でOKです。
そして、もう一つココで予備知識の注入です。
ヨコ乗り、水上スポーツ(サーフィン・ウェイク)は、
前側に体重を乗せるとスピードアップ!!!
後ろ側に体重を乗せるとスピードダウン!!!
この、2つの作用も理屈抜きで「絶対」です。
いいですか???
まとめますよ!
ウェイクボードのライディング中で、僕が思う最適な乗り方は、
①後ろ足でボードをしっかりと押さえ込む。
②前足でボードのブレを押さえる。
この順番。
意識レベルで行ってください。 意識!意識!意識!
通常ライディング・ターン・ジャンプ・ライディング全て安定します。
うーん・・・
これでも伝わりきらないと思うので
ある意味悪いと言うか・・・はまりやすい例題を上げときますね。
「もっと前足ふんで!!!」
「ジャンプの飛び出しが早い!!!」
あとは・・・なんだっけ・・・
とりあえずこの2つの落とし穴を解説します。
赤字の2つは、僕の解説と関係性が有ります。
後ろ足を踏まないままで、前足だけに体重を乗せるようにすべり
ターンしジャンプしに行くと、「ボードの安定は後ろ側」「前側はスピードアップ」ってあったように
「前!前!」になりすぎるとボードを安定させないままにターンし
ドンドン!スピードを上げていき、波(ウェイキ)にボードの前側が
当たった瞬間の衝撃で
ついついジャンプ!!!
そうすろと、波を飛び出すまで待てないよね・・・
「わかるな~・・・その感覚・・・」
だかーら。
同じ事を何回も何回も何回やっても進歩なし・・・
って事になりかねないのです。
ちなみに僕もこの状況でそーとー悩んだからこそ!!!僕なりの「答え」を言えるのです。
是非!意識するくらいでいいので、試してみてください。
意識!
意識!
意識!
ながくなってすみません。
伝わったでしょうか???
「うーん・・・わからん・・・」
の
あなた!!!質問下さい。
そうする事で、僕の引き出しがまた一つ増えるから!!!
文章で伝える事は、難しい・・・
会って話できれば「もっと!!!!」って気持ちがあるけど・・・
ではまた次回。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
ながくなってごめんなさい。
以上、参考になったかな?
『マットちゃん有難う!』
やる気が出たら週末は、雨でも滑るぞーってテンション!?
土日は、9時からスタートです。
『船長も滑るぞ!』

Posted by 船長 at 12:55│Comments(1)
この記事へのコメント
かくれサーファーの僕にはわかりやすかったです。
そのとうりと思います。
イメージトレーニングも大事ですね、ほんと。
次回も楽しみにしています。
有り難うございました。
そのとうりと思います。
イメージトレーニングも大事ですね、ほんと。
次回も楽しみにしています。
有り難うございました。
Posted by sakapa at 2007年06月15日 13:51