2008年03月30日

晴れた土曜日は雨の日曜日より楽しい?!

3月は、3週続いて日曜日はicon雨!!
iconいやらしいね!!icon

そんなわけで今日の土曜日はにぎわった!icon
半年振りに竹田のカヨちゃんがカオリンと一緒に今シーズン初WAKEチャレンジ!!
なかなかいい感じでした。icon


一言『iconまだ寒い。』


明日はやっぱ一日中雨のようですね。
お店の掃除でもして、グラトリのDVDでもみましょうか!?!!


  


Posted by 船長 at 00:24Comments(4)

2008年03月28日

扁桃腺

一昨日から微熱と関節痛でボーとしていたら、昨日は、朝から高熱でノックアウト。
病院で点滴を打って、ひと安心。
ボーとしながら安静中。
明日からの試乗会までに体調を整えて、今日も午後から点滴に病院へ行こうと思っています。

iconクリスにドライバーを変わってもらおうかなicon



  


Posted by 船長 at 12:01Comments(4)

2008年03月28日

ボードベンチ完成

店内禁煙のため、屋外に喫煙所を設置しました。

  


Posted by 船長 at 11:20Comments(2)

2008年03月26日

LIQUID FORCE 試乗会開催

今週の29(土)30(日)31(月)に2008LIQUID FORCE 試乗会を開催します。

ニューモデル10本用意してお待ちしています。


icon試乗はボードのみです!!icon
  


Posted by 船長 at 19:07Comments(0)

2008年03月25日

大野川さくら開花

開花しました。
4月5日の花見時は満開ですよ。
  


Posted by 船長 at 13:18Comments(0)

2008年03月21日

さくらのつぼみ

大野川の桜です。
もうすぐですね!
4月5日は花見を予定しています。
とっても楽しみです。




本日入荷!世界初ウェイクボードグラトリHow to DVD『流儀』¥3990






  


Posted by 船長 at 22:26Comments(2)

2008年03月13日

春物入荷 UGP ウエイクボードブランド etc.

米国オークランド発ウエイクボードアパレル『UGP』の2008スプリングコレクションのTシャツとサーフトランクスが一部入荷しました。
土手の菜の花と同じように季節感を演出しています!




ボードケース(5,900円)も入荷しました。
  


Posted by 船長 at 20:07Comments(0)

2008年03月12日

大野川の土手いっぱいに菜の花が咲いています。

春もいよいよ本番。
まずは菜の花そして桜の開花が待ちどうしい今日この頃です。




先週は、JWBAの総会が横浜みなとみらいであり、行ってきました。
今年の全日本選手権大会は兵庫県芦屋市の水路で7月19,20,21日に開催されることが決定しました。




同時開催の東京ボートショーもゆっくりと見る暇もなく会議漬けでした。
ホテルとそこからの景色だけが感動的でした。



1泊2日でとんぼ帰り!!
帰って、翌日日曜日にドッグ(浮き桟橋)の設置によっこらしょ!!
これで来週からお店側(大会開催地側)からのウェイクボードのエントリーが出来ます!!


【大潮の干潮時】

                      【満潮時】

さぁ、いよいよシーズン開始!これから週末が待ちどうしいぞ!
★そうそう、皆さんへご連絡するのを忘れていました。
今月末に2008年リキッドフォースニューモデルの試乗会をいたしますのでぜひご参加ください!
注目のキースモデルにはぜひ試乗してください!
期待に答えてくれそうですよ!

  


Posted by 船長 at 01:50Comments(2)

2008年03月03日

花見やろーよ!!

大野川の土手をいつも見ていて思うんです。
4月には並木の桜がきれいに咲くんだろうなーって!
そろそれ4月となりますので、『花見パーティ』の告知をしたいと思います。
日時は、4月5日午後5時からぼちぼちの夜遅くまで!!
BBQと飲み物を用意します。
会費は、2,000円を予定していますがいかがでしょうか?
お友達をお誘いの上、参加して盛り上げてください。
準備等もありますので、事前にご連絡をいただけると助かります。
連絡先はコメント欄でも結構です!!

  


Posted by 船長 at 20:13Comments(3)

2008年03月03日

3月はやっぱり春です。

3月です。
いよいよウエイクもスタートです。
週末は盛り上がってきてます。


HARADA


ERI


NORI


EMILY  


Posted by 船長 at 11:58Comments(3)